バルコニー改修工事
- hamat
- 2021年6月24日
- 読了時間: 2分
今回は普段弊社で施工することが多いバルコニー改修工事につき、紹介したいと思います。最近では既存のFRP防水が痛んできたため、改修したいとの依頼が増えております。既存のFRP防水層を改修する場合、弊社では同じFRP防水で改修することが最適だと考えております。それはなぜかというと、同じ素材であれば、密着が良いため層間剝離を起こす可能性が率いからです。また、膨れた部分を直したり、クラック部分を補強したり、メンテナンス性がいいのもFRP防水の特長です。
【着工前】

【下地処理】

弊社ではこの工程はかなり重要だと考えております。
施工する会社によっては、水洗いや軽いサンディングで下地処理とする場合も多々ありますが、弊社ではディスクサンダーにダイヤモンドの刃を取付けて入念に研磨します。これにより密着力が増して剥離することを防ぎます。
【FRPライニング】

メインのFRP防水です。
ガラス繊維にポリエステル樹脂を含侵しました。
【完成】

写真は抜粋で、プライマーと仕上前のバリ取り研磨作業も行っております。
これだけの工事を一日で完了可能です。
いままでのブログでは、お風呂や水槽架台といった結構特殊なものを載せてきましたが、弊社で一番施工件数が多いのは、やはりバルコニーの防水工事です。毎日のようにこのような施工を行っております。
ご自宅のバルコニーは大丈夫ですか?ひび割れや劣化はありませんか?防水は漏れてからでは遅いので今一度バルコニーの状態を確認してみてはいかがでしょうか?不安がある場合、現場調査・御見積りさせて頂きます。既存防水層がFRPでなくても対応可能です!ご連絡お待ちしております(^o^)/
Comments